棚田で作られるはさがけもち米の契約農家

仕事で県北に行ったのはお餅・赤飯などで使う
もち米を作って頂いてる契約農家さんの田んぼにお邪魔しました

契約農家さんのある三咲町(旧 中央町)秋政地域は山の頂上にあり
この近辺の地域は日本の棚田百選にも選ばれてる地域で
いたる所で棚田が見られる所です

普通の田んぼは川があり用水路を通じ水を田んぼに入れますが
ここは山の山頂なので湧き水の所に炭でろ過配管したのを使ってるので
水が綺麗で生活水も数十年前までは来てなく
今でも生活水のほとんどを湧き水を使ってるそうです

もち米は稲刈りをし普通は乾燥機にかけるのですが
乾燥時に水分と共に必要な栄養素まで
飛ばしてしまうので米が割れたりしますが

契約農家さんでは稲を刈ってはさがけと言って
天日で干す昔ながらの手間のかかる作業を惜しまずやってます
稲を反対に干すこの作業のお陰で稲から米に残りの
栄養分がいきわたりお日様のパワーとで美味しいお米になります

農家さんの今日の作業は稲から米を取る作業のだっこくで
専用の機械でだっこくをしました

稲刈りが終わっても後の作業も大変な中
丁寧な仕事ぶりに農家さんの人柄が出てるようでした

これがもみで、まだもみ殻を取る作業を終え
玄米で当店に届けてもらいます
これだけ手をかけられたもち米なので
お餅にしても味も粘りも硬化も全然違います
是非小池菓子舗のお餅・赤飯をお試し下さい
コメント
■ かんちゃんこんにちわ ・・・
かんちゃんこんにちわそうなんですお餅・赤飯などに使われるのは
この棚田のもち米を使ってるので
粘りや腰も違います
またお店に遊びに寄って下さいね
四代目 |
2007-10-26 13:07 |
■ スクイレルさんこんにち・・・
スクイレルさんこんにちわコンバイン運転ですかエエですね
俺も一回乗ってみたいです
相変わらずダルマ職人ですね
エエ写真を期待しておりますよ
四代目 |
2007-10-26 13:05 |
■ ようこさんこんにちわ ・・・
ようこさんこんにちわお日様のパワーって干物等もそうですが
凄いですよね
やっぱ自然の恵みに感謝ですね
写真撮らせて頂いてても痛感致します
ずるいって・・・何(笑)
四代目 |
2007-10-26 12:49 |
■ よしとうさんこんにちわ・・・
よしとうさんこんにちわよしとうさんも田んぼ持ってられたんですね
ここもサラリーマン農家さんなので
かなりの小規模でがんばってられます
こんな農家さんが絶えない様に
少しでもお役に立てればと思います
四代目 |
2007-10-26 12:47 |
■ うちははさがけせずに一・・・
うちははさがけせずに一気にコンバインで刈ってしまいました。と言うかさっきまでコンバインを運転していた(^_^;
夕方はバラ園の近くに刈り取った米を持っていきますので夕焼け撮影は無理そう(><)
今朝は昨日の場所でダルマが現れてくれましたよ!
スクイレル |
2007-10-16 14:40 |
■ こんばんは。 使われ・・・
こんばんは。
使われてる お米は 契約農家なんですねぇ。
先日 DREAMさんの作った 和菓子食べましたが 美味しかったですよ。
また お店のほうへ 寄らせて貰います。
かんちゃん |
2007-10-15 21:40 |
■ ふむふむ... お日さまの・・・
ふむふむ...お日さまのパワーでさらに美味しいもち米になるのですね。
稲藁を干してある風景が好きです♪
はさがけって言うんですね。
も~、ずるいな~(笑)
ようこ |
2007-10-15 21:34 |
■ ご契約農家さん我が家も・・・
ご契約農家さん我が家も一緒やでー。うちは小規模やから、そんな機械買われないからです。
よしとう |
2007-10-15 20:42 |